BMW ISTA+のコーディング
Bimmerの方はコーディングがお好きですね。このサイトのアクセス件数でもコーディングに関する記事がいつも上位に来ています。コーディングと言えば、海外のサイトを頼りにFシリーズですとE-NETケーブルを用意してE-SYSを使ってアレしてコレしてって面倒ですよね。なかにはガセ情報だと知らずにコーディングしたら不具合が発生したとか、希望する結果が得られなかったとか、そういった事例が多く発生していますね。不具合が発生したらリセットして元に戻せばいいんですけど、そのリセット方法を間違えるあるいは初期設定をバックアップしていなかったとかで元に戻すどころか間違えて初期化してしまって不動車になってしまったなんてこともあるようです。そんな状況に陥ったら困っちゃいますね。新車で購入してればディーラーに泣きつくところですがユーズドカーであればどこに相談しようかなんてことになりますよね。
BMW社のISTAもバージョンが上がって、以前は故障診断=ISTA/D、プログラミング=ISTA/Pと2本立てでしたが、モデルE、F、Gシリーズに関しては(ISTA/DとISTA/Pが統合された)ISTA+を使用して故障診断とプログラミングを行うことが推奨されています。
このISTA+のメニューの中に項目は少ないですが、コーディングメニューが存在します。最近ディーラーで有料サービスとしてデイライトを施工されていますがこのメニューを使用してコーディングしているんでしょうね。
例としてワタシのF31_3ツーリングでは以下のコーディングメニューが表示されます。
Description
No. in English in Japanese
1 Conversion continuous operation of rear window heating 仕様変更 継続作動 リアウィンドウヒーター
2 Conversion deactivate fan lowering during hands-free mode 仕様変更 ハンズフリーシステム作動中のファン回転数下降の無効化
3 Conversion deactivation of the automatic air recirculation control 仕様変更 自動内気循環コントロールの作動解除
4 Conversion Sport brake installation 仕様変更 スポーツブレーキの取付
5 Conversion, activate raising evaporator minimum temperature 仕様変更 エバポレーター最低温度上昇作動
6 Conversion, activate recirculated air memory beyond after-run 仕様変更 つい作動後の内気循環メモリー作動
7 Conversion, activation of ventilation also after terminal change inactivation 仕様変更 ターミナル交換が作動しなかった場合にも換気を作動
8 Conversion, alternative frequency tracing activating 仕様変更 代替周波数トレースの作動
9 Conversion, CBS correction brake pad 仕様変更 ブレーキパッドのCBS修正
10 Conversion, ConnectedShift deactivation 仕様変更 ConnectedShift 作動解除
11 Conversion, deavtivate convenience opening 仕様変更 コンフォートオープン作動オフ
12 Conversion, deactivate Telematics 仕様変更 テレマチック作動オフ
13 Conversion, response characteristics brake in wet conditions, strong 仕様変更 雨天時のブレーキ応答特性 強
14 Conversion, response characteristics brake in wet conditions, weak 仕様変更 雨天時のブレーキ応答特性 弱
15 Conversion, speed limit information 仕様変更 速度リミットインフォメーション
16 Conversion, TKPS sport steering 仕様変更 TKPS スポーツステアリング
17 Retrofit, auxiliry heating 後付 パーキングヒーター
18 Retrofit, daytime riding lights 後付 デイライト
19 Retrofit, HiFi system Alpine 後付 HiFiシステムApine
20 Retrofit, LED rear lights 後付 テールライトLED
21 Retrofitting, iPhone station 後付 iPhoneステーション
22 Retrofitting, Servotronic 後付 サーボトロニックパワーステアリング
23 Retrofit, BMW Apps 後付 BMWアプリ
全部で23項目。ワタシのクルマも購入後すぐにコーディングをしたことがありますが、今でも特にして良かったなと思うのはデイライトぐらいでしょうか。他の項目については今となってはあってもなくてもどうでも良くなっているのが現状です。この23項目はメーカー公認のメニューを公式システムでコーディングしますから不具合の心配もありませんから安心して施工出来ます。保障の問題もありますからね。
最後に、弊社にも多数お問い合わせ頂きますが、、、
コーディングマニアの方々へ、中毒にならない様にお気を付け下さいませ。